2007年 06月 30日
ドラフト。。。 |
大方の予想通り、1位指名権をもったブレイザーズはオデンを指名しました。
それに伴いザックはトレードされましたが、よりによって相手がNYとは。。。
このトレードはなんか非常にビミョーっすね。。。
確かにザックはカリーよりは総合的に信頼できる選手ではありますが。。。
もちろん代わりに出された選手もフランシス、フライとまぁまぁな選択でJCとかリーが取られなくてよかったですが。
でもフライがPORに行った事によってオデンはベンチスタートでしょうか…?
新人王はやはりデュラントなんでしょう。気の早い話ですが。。。
NYのここからの課題はカリーとザックの共存問題ですね。フロアバランスはどうなるのか…?やはりタレントがいっぱいいると、この手の問題は絶えないですね…。
でもミドルもあるザックとマーブリーのP&Rはかなり強力な武器になりそうです。
けどどうなんでしょうね…?フライとカリーとの選択の中でカリーをメインに使っていくことを選択したわけで、シーズン中もフライのプレイタイムは少なくなっていった訳ですが、なぜにフライを出してまた、同タイプのザックなんでしょうか…?
今回のこのトレードはマーブリーがいるにも拘らず機能しない(プレーできない)ペニーを出してフランシスを連れてくる状況と全く一緒な気がします。
しかしこのことに気付いている人はあまり多くないようですね。
それからこのトレードは3対2でザックの他にフレッドジョーンズとダンディカウがやってきたようですが…。
ここからさらにトレードとかあるんでしょうかね?
僕的にはキャンプで奮いにかけて、タイプの似ているフレッドジョーンズかネイトのどっちかがチームを出て行くのかな?って思いますね。
もしかしたらトレードとかじゃなくて単純にFジョーンズがカットされるケースもあるかと思います。
ダンディカウに関してはシステムに機能するかと思います。
それから2位指名権をもったシアトルはデュラントを指名。
ここでビックリしたのはRアレンをトレードしたって事です。
もう完全に再建モードってかんじっすね。いや~潔い!!
もし、オデンを指名できたらRアレンをキープしてRルイスとも再契約して
Lリドナー、Rアレン、Rルイス、Cウィルコックス、Gオデン
って言うバランスの取れたラインナップも可能だったのでは?
と思うのですが、まぁこれはしゃーないね。
そんで肝心なRアレンのトレード先なんですが、なんとボストン。。。
マトリックスが行くか??っていう噂もあったボストンでしたが正解はRアレンでした。
もちろんピアースは大喜びでしょうし、TアレンやAジェファーソンといった期待の若手をキープしたままRアレンを連れて来れた事はかなりのグッジョブ!な感じはしますが。。。
マリオンと比べるとRアレンって。。。ってな感じも否めません。
でもDウェストを出しちゃった訳で、PGはどうなるんでしょうかね?
Rアレンはゲームメイクも出来るからTアレンとの”アレンコンビ”でバックコートも行けそうですが。。。
ピアースは何を思っているのでしょうか…??
追記:
それからシカゴはノアを指名しましたが気が狂ってるんでしょうか?
PJとの契約が終了したと思ったらまたベンと同タイプのノアですか。。。
ノアをどうこうじゃなくて、シカゴが一番欲しているタイプはインサイドスコアラーであって一番間に合ってるのがノアみたいなタイプでしょう?
これでトレードがなくてノア&ベンなんていうフロントコートにでもなろうものならホントにシカゴにはうんざりっすね。。。
▲
by madu19811101
| 2007-06-30 00:32
| nBa